眠たそうなまぶたを改善!
目力アップ眼瞼下垂治療
がんけんかすい
![]() ![]() |
リバースエイジング?
それとも今より綺麗になる? 機能改善と理想を同時に叶える方法 |
---|
仕上がり重視
眼瞼下垂治療とは?
機能改善治療と同時に、
美しい目元をデザインするために。
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたを吊り上げているまぶたの筋肉(眼瞼挙筋)の作用が衰えて 発生する病気です。
主な症状はまぶたの開きが悪く、二重の幅が広くなったり、まぶたのラインが多くなり三重になった り、無理にまぶたを開こうとするため、額にシワができます。発生原因にはコンタクトの長期にわたる 使用や、目をこするなどの慢性刺激、加齢による皮膚のたるみなどがあります。症状は徐々に進行する ため、問題に気がつきにくいですが、実は非常に多い疾患です。眼瞼下垂治療は、糸を使った切らない 埋没法、または切開による外科的手術を行い、目を大きく開けられるように矯正します。
見た目もスッキリ美しく

目のなかで、モノを見ているのは瞳孔(どうこう)と言われ る黒目の中央部です。
まぶたが開きづらくなったり、上まぶたで隠されたりしてし まうと見えにくいのみならず、見た目の印象を悪くします。 眼瞼下垂治療は、まぶたを引っ張り上げている組織の状態を 回復させる手術ですが、組織や神経には問題ないのに眼瞼下 垂のような症状になっている場合があります。
これは偽性眼瞼下垂といわれる症状で、まぶたの上の皮膚が 重くなったり、たるんできたりしてしまっているために起き ます。
医師か状態を見極め、最適な施術をご提案させていただきま すので、お気軽にご相談ください。
眼瞼下垂治療の特徴
特徴.1糸による治療 (埋没式挙筋短縮法)

埋没法によってまぶたの裏側から糸で結びつけ、目を開けやすくする治療となります。目を開くための筋肉上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)を折り込み、糸で縛り留めるため、切らない眼瞼下垂治療です。
比較的軽度の眼瞼下垂の方や、長期間のダウンタイムが取れない方におすすめの方法です。また治療によって、目の開きは改善するものの、二重の幅が浅くなったり消えてしまったりするタイプの方には、同時に二重の幅も調整します。
特徴.2眉毛の下を調整(眉毛下切除 - びもうかせつじょ)
眉下切開法は、年齢とともにたるみの出やすい上まぶたを目元の印象を変えることなく、たるみを取る治療方法です。余った皮膚を眉毛下の生え際に沿って切除するため、術後のむくみやキズが目立たないのが特徴です。皮膚が厚めの方や、一重で見た目の印象を変えたくない方におすすめの術式です。
特徴.3二重のラインから治療(重瞼線切除 - じゅうけんせんせつじょ)
二重のラインに沿ってまぶたを切開し、たるんでしまった皮膚を取り除く方法です。まぶたの皮膚が薄い方や、くっきりとした二重にしたい方、一重から二重にしたい方などに向いており、余ってたるんだ皮膚を切除するだけで、症状がよくなることが多くあります。上まぶたを持ち上げる組織や筋肉が弱くなっている場合は、症状に応じた適切な処置を行い、目を大きく開けられるように矯正します。
眼瞼下垂治療は
こんな方におすすめ
- 片目だけパッチリと開かない
- 二重だけど目力が弱い
- まぶたが重く感じるようになった
- 同時に二重手術をしたい
- 眼瞼下垂と診断されてしまった
施術の流れ
1. 医師によるカウンセリング
![]() |
お悩みになっている部分やご希望のイメージをすべて伺います。状態を診 察し、術式の適応であるかどうかを診断します。方法など、もっとも適し た施術をご提案いたします。当院にて手術をご希望される場合は、後日の 日取りを決めます。 |
---|
2. 仕上がりをデザイン
![]() |
二重のバランスやまぶたの状態を確認しながら、綿密にデザイン(マーキ ング)を行います。 |
---|
3.局所麻酔・手術
![]() |
極細の針で挿入部に局所麻酔をします。麻酔が効いているため、手術中の 痛みを感じることはありません。 |
---|
4. 休憩
![]() |
術後は目をしばらく冷やします。お帰りの際に目立たないように、サング ラスやメガネ、帽子などがあるとより良いと思います。普段コンタクトを されている方は、必ずメガネをお持ち下さい。 |
---|
5. 終了
![]() |
すぐに帰宅いただけます。 |
---|
施術時間 | 60分~90分程度 |
---|---|
通院 | 1週間程度で抜糸を行います。 |
メイク | 抜糸後から可能 *施術部位を強く刺激しないでください。 |
シャワー | 当日から可能 *施術部位に熱いお湯はかけないでください。 |
入浴 | 腫れが引いてから可能 *熱いお湯やサウナは控えてください。 |
腫れ・内出血など | 範囲や体質により個人差はありますが、皮膚切開により皮下出血や腫れが出 ます。おおよそ2週間程で皮膚の色調や腫れは落ち着きます。 |
日常生活の注意点 |
当面クレンジングや洗顔は、刺激を与えないようにやさしく行ってくださ
い。
体が温まって血流がよくなりすぎると腫れが強く出ることがあるので、腫れ が引くまでは運動やマッサージは控えましょう。 コンタクトレンズは抜糸後から可能。 まつ毛エクステ、まつ毛パーマは術後1ヶ月以降。 |
料金
眼瞼下垂-片目 | 285,000円(税込) |
---|---|
眼瞼下垂-両目 | 398,000円(税込) |